TeamsチャットをExcelでバックアップしておく方法
TeamsチャットをExcelでバックアップ TeamsチャットをExcelでバックアップしておく方法 皆さんは Teamsチャット はよく利用されていますでしょうか。 気軽に連絡でき、複数メンバーでグループを作成したりするのが容易なので多用することが多いのではないでしょうか。 しかし、マイクロソフト的には「Teamsチャットは軽微な連絡手段で、メインはチームのチャネルを使う」というのが主の考え方なのか。チャットの使いがってがあまり良くない場面があります。 それが、「チャットの検索」です。 チャット画面で「CTRL + F」でそのチャット内のメッセージ検索を行うことができますが、大量のやり取りをしていると過去のチャットが正しく表示されなくなるのです。 実際には検索はできているので、画面左の検索結果には対象のメッセージが表示されているのですが、それをクリックしても対象のメッセージに遷移しない。もしくは表示されても前後のやり取りが表示されない状態になります。 これでは、なんの話に対してそのメッセージを送ったのかがわからないです。あとまれに結果には表示されるのに「削除されました」と表示されることもあります。(削除した記憶はない) こういった事があるので、私は主要なチャットはバックアップを取るようにしています。 今回はその方法を紹介します。方法としては Power Automate でフローを作成して、チャットが送られると自動的にExcelに書き込みを行うようにします。 これによりTeams画面上で検索できない場合はExcelを参照する形で確認を行うことができるようになります。またExcelなのでフィルタなどでソートすることもできるので発話者などの情報で絞り込みもできるので、便利度合いは上がるかと思います。 なお設定手順はYouTubeに上がっているので参考にしてみてください。 作成方法の紹介(Excel) では...